
体験会の流れ

自分だけのロボットを
組み立てよう
お子さまは設計図を見ながら、自分の手でロボットを組み立てます。夢中になって取り組むことで、エンジニアリングに欠かせない仕組みや構造を自然に学べるのが特徴です。小さなお子さまでも集中して取り組める設計になっており、「できた!」という達成感が次の挑戦への自信にもつながります。

ロボットを動かす
プログラムを
考えよう
組み立てたロボットを動かすために、自分でプログラムを考えます。選んだコードがロボットの動きに直結するため、プログラミングの基礎を直感的に学べます。「どうすれば思い通りに動くのか?」という体験を通して、自分のアイデアを形にする楽しさを感じながらスキルを身につけていきます。

チームでロボッチャの
試合に
挑戦!
仲間と協力しながら、自分たちでプログラムしたロボットを使って試合に挑みます。チームで目標を達成する中で、自然とコミュニケーション能力や問題解決力が育まれます。さらに、試合を通じた成功や失敗の経験が次のプログラミングや組み立てに生かされ、成長の喜びや達成感を実感できます。

今日の学びを皆の前で
シェアしよう!
試合の後は、振り返りの時間です。お子さまたちは、自分が学んだことや感じたことを皆の前で発表します。このシェアの時間を通して、自分の考えを言葉にする力が養われ、他の子どもたちの気づきや工夫も共有できるため、新たな発見や次の挑戦への意欲が湧いてきます。
体験会の日程はこちら!
毎月開催中!