ゴールフリーLabでは、多くの生徒が毎日勉強しています。
部活生など毎日通塾できない生徒も、オンラインの管理ツールを活用して、
いつでもサポートすることが可能なため、見られているという意識から勉強量が増えています。
受験生なら平日3〜4時間・土曜日や祝日で6〜7時間は学習してくれています。
学習の方法は、塾長やコーチが毎週管理しているので、
「何を学習したら良いかわからない」ということは起きません。
通塾時の学習の流れ
今日の学習を開始
学習の方法は主に以下の3つです。
・映像授業
・参考書、問題集
・AI学習システム「atama+」
映像授業
レベル別・目的別に用意された映像授業
ウイングネット
基礎基本から理解する必要のある苦手科目の学習は、
映像授業を活用します。志望校別・学力別・定期テスト対策など、
学習者一人ひとりのニーズに応じた授業が気軽に受講できます。
根本から「わかっていない内容」はプロの塾講師の授業で
教えてもらうことが何より効率的です。例題や演習問題をセットと解くことができるため、
聞いただけで終わり!ということにもなりません。
参考書、問題集
学校で活用されている教材や、塾講師オススメの教材を提案し、学習を進めることも可能です。
塾と学校で、同じ単元を繰り返し学習したり、別々の教材で進める場合、不効率な学習となってしまうことも多いです。1人1人の状況にそった提案ができるゴールフリー Labだからこそ、無駄なく学習を進めることが可能です。
AI学習システム「atama+」
ある程度知識のインプットができた段階から活用
ゴールフリー Labでは、いま教育業界で話題のAI学習システム「atama+」を初期段階から導入しています。知識のインプットをある程度終えた段階からの活用が効果的です。
AIが生徒一人ひとりの知識の抜け(弱点)を見つけて、復習のための講義と演習が自動的に提示されるので、最短で学力アップが可能です。
理解をした範囲は、その日に演習
「分かったつもり」を「できる」に変える演習教材eトレ
授業や参考書を読んで分かったつもりでも、テストになると解けない。
その原因の1つに、演習量の不足が考えられます。
習った内容は、その後に必ず問題演習を解くことで、
学力の定着を確実なものにすることができます。
基礎基本の徹底 単語テスト
英単語や英熟語、古文単語などは細かい理解度チェックが重要です。
シス単やターゲットなど各種人気の単語帳に対応した確認テストを作成しています。
生徒1人1人の正答率を全て管理しているため、受験までに間に合いませんでした。
なんてことにはなりません。
いつでも相談OK
いつでも勉強に関する相談が可能です。
*最低週一回は全員必須です
・勉強に関して悩みや課題を感じた時
・テストや模試の結果がわかった時
・モチベーションが上がらない時
など、ゴールフリーLabではいつでも何回でも相談可能です。
学習の状況を把握して、必要な場合には、今後の学習方法の追加や変更も行います。
学習の記録
毎日の学習はStudyplus for schoolに記録し、勉強量を可視化します。
今週の進捗や来週の目標、定期テストやeトレ・単語テストの結果などを全て管理しているため、
生徒の状況を常に知ることができ、適切な指導が可能です。
自宅での学習
映像授業
ゴールフリーLabでは、自宅でも映像授業の受講が可能になっています。
通塾できない時でもいつも通り学習を進めることができます。
LINE公式アカウント&Studyplusでいつでも質問・相談が可能
連絡や悩みなどを生徒がいつでも相談することが可能です。
入退室連絡
ゴールフリーLabでは、アプリを使った入退室の管理と記録を行なっています。
塾に通塾したとき、帰るときには、保護者さまに入退室通知のLINEが送信されます。

ゴールフリーLabは、京都市の二条駅と亀岡駅から
それぞれ徒歩1分圏内にある通塾型の大学受験専門塾です。
教科書・参考書をベースに、演習システム・映像授業・AI教材を組み合わせ、
キミだけの合格専用プランを作成します。
生活スタイルに合わせて、平日プランや土日プランなど様々なプランをご用意。
高卒生・高校3年には、勉強し放題 (Unlimited Study)の総合コースがお勧めです。
日々の学習は全てStudyplusで記録・管理しますので、勉強量を可視化し、いつでも相談が可能です。
更には!
カフェのような素敵な空間で、ドリンク&Wifi完備。
勉強量がこれまでの2倍から3倍以上に増加する子が続出し、受験に向けた学習習慣を身につけることが可能です。
受験勉強相談や無料体験についてはLINEよりお気軽にお問い合わせください。