こんにちは!大学受験を専門にした自立型学習塾、”ゴールフリー Lab“の塾長、通称らぼちーです。京都・滋賀に教室を構え、受験生に役立つノウハウや情報を発信しています。
本日の記事はこのような方に向けての記事です。
今回はそんな皆さんの悩みにお答えするために記事を執筆しました。
- 問題数が50問前後と多く、文法や語彙などの基礎問題も多い
- 目標点数は学部によるが基本70点以上
- 基礎基本を徹底すれば合格は見える
仏教が建学理念の都会派シティ大学「佛教大学」

佛教大学は仏教を理念とした大学です。
実際に、仏教学部を有する大学ですが、今では社会系の学部の他、教育学部・保健医療技術学部を有する総合大学として発展しています。
古風な名前と裏腹に、2箇所あるキャンパスは市内に位置しています。
男女比も50:50とバランス良く、京都の魅力を存分に楽しみながら、充実したキャンパスライフを送ることのできる大学であるといえるでしょう。
佛教大学の入試概要を知る
一般入試の選択科目
受験科目は3科目、全学部共通の科目は英語です。
選択科目は[Ⅰ][Ⅱ]に分けれます。
[Ⅰ]の選択科目
教育/保健医療技術・・国語/物理/化学から選択
仏教/文学/歴史/社会/社会福祉・・国語指定[Ⅱ]の選択科目
保健医療技術・・数学/生物から選択
その他・・日本史/世界史/現社政経/数学から選択
学部の多くが文系なので、英語+国語+社会系科目を選択する生徒の割合が多いでしょう。
保健医療技術学部のみ理系ですので、英語+理科系/数学/国語から2科目選択になります。
次に仏教大学の英語科目に関する傾向と内容をお話します。
佛教大学の教科別受験対策(英語)
2018 | ① | 長文 | 空欄補充/同義表現/内容説明/内容正誤 |
② | 会話文 | 空欄補充/同義表現/内容正誤/内容説明 | |
③ | 発音/文法/語彙 | 発音/アクセント/空欄補充/謝り指摘/言い換え | |
④ | 文法/語彙/会話文 | 語句整序/空欄補充 | |
2017 | ① | 長文 | 空欄補充/同義表現/内容説明/内容正誤 |
② | 会話文 | 空欄補充/同義表現/内容正誤/内容説明 | |
③ | 発音/文法/語彙 | 発音/アクセント/空欄補充/謝り指摘/言い換え | |
④ | 文法/語彙/会話文 | 語句整序/空欄補充 |
大問数は4問で試験時間は60分。
記述式はなく、マークシート式です。
総問題数は約50問と問題数が多いのが特徴です。一問ミスが命取りになるということはないので、取るべき問題をしっかりと得点していくことが求められます。
それでは今回は2018年度A日程の問題を例に、傾向をお伝えしていきましょう。
設問① 長文の読解問題
2018年の題材は、オンラインショッピングから見る男女の消費者心理の違いでした。
身近な題材で内容も読みやすく、難易度は基本~標準レベルです。
英文の構造は簡単です。
基本となる英単語/熟語/構文をおさえれば、十分対応可能なレベルの問題でしょう。
ただし内容正誤/内容説明問題が多いので、全体の趣旨を理解する力が問われます。
参考までに、問1空欄補充問題の(ア)の内容と選択肢を抜粋して紹介します。
本文: However, (ア) the popular belief that woman enjoy 〜…….
①according to ②depending on ③on account of ④contrary to
選択肢は全て基本的な熟語です。意味を理解していれば、〜…….に続く文章の文脈から簡単に選択できます。正解は④contrary to (〜に反して)
こちらの記事も合わせてご参照ください。
設問② 会話文
設問②は比較的長めの会話文です。設問①に比べると短文です。
2018年の題材は、留学生が、感謝祭の料理を日本で友人に振る舞うシーンでした。
傾向として、日常的な状況での会話が多く、特殊な表現も多くはありません。
設問①より解きやすい人が多いのではないでしょうか。
設問③ 発音/文法/語彙
設問③の難易度は、基本〜標準レベルです。
特別難解な問題が出るわけではありません。
しかし、発音やアクセント問題など、小さな失点に繋がる問題が多いです。
2018年は、発音・アクセント問題が6問出題されました。
最も強く発音する音節の位置が他の3語と異なるものを選択する
問2-1 ① com-ment ②vol-ume ③de-serve ④prod-uct 答え③
空欄補充問題も数多く出されます。
問3-3 It was careless ( ) me to forget to bring a passport.
① for ② of ③ with ④ about 答え②
問題のイメージがつきましたか?
対策としては、単語/熟語/文法の基本的な論点は繰り返し問題集を解いて復習しましょう。
発音問題/自動詞・他動詞の違い/時制/関係詞/不定詞などの復習が重要です。
設問④ 文法/語彙/会話文
設問④では、複数の語句並び替え問題と、短い会話文の空欄挿入問題が出題されます。
参考までに2018年から並び替え問題を1題抜粋します。
そんなに難しくないですよ。
設問④ 問1-1
ラジオのアナウンサーが言ったことはほとんど聞こえなかった。
I could .
①hear ②what ③hardly ④said ⑤the radio announcer
答え I could hardly hear what the radio announcer said.
英文法を理解する上では「英単語を覚えること」がとても重要になります。英単語を覚え方で困っている方はこちらのサイトに効率よく覚える方法をわかりやすくまとめておりますので、ぜひご覧ください!
【学生必見】英単語の最適な勉強法とは? 集中できる環境や時間を学び、効率よく暗記しよう!
佛教大学の教科別受験対策(まとめ)

合格点を超えるには基礎基本の徹底が重要です。
佛教大学の英語の難易度は総じて高くありません。
問題数は多いですが時間的な余裕はあるでしょう。
学部によって合格最低点は異なりますが、少なくとも70点は取りたい科目です。
何となく解けるレベルの問題ですが、合格点を超えるには単語/熟語/構文/文法といった基礎基本の徹底が重要でしょう。
英単語を覚えきれていない方はこちらの記事もご覧ください
長文問題の対策に関しては、問題集を何冊か解来ましょう。
難問に取り組む必要はないので、一題一題を丁寧に仕上げることをお勧めします。
会話文に関しては、特殊な表現は多くなく、比較的対応しやすいです。
問題集を通して会話表現に慣れましょう。
発音/アクセント問題は、問題集を購入し、入試で頻出の特殊な発音/アクセントをおさえるのが通常です。ここに多く時間を割くことはできません。
文法の問題を解く際は、なんとなくの正解をなくし、なぜ正解なのかまで答えれるようになることが、先々重要です。是非意識してください。
また、英語への理解を深めるためには4技能について知る必要があります。”【徹底解説!】英語4技能とは何かご説明します”の記事を読んでいただくことでより学習が進むと思います!
大学受験を専門にした自立型学習塾”ゴールフリーLab”ではこのような受験や学習に役立つノウハウを持った指導員が揃っています。1週間の無料体験もできるので 気軽にお問い合わせ下さいね。



入試分析の記事は以下のサイトも参考になります!京大生のチームが徹底的に分析、非常に分かりやすくまとまっているサイトですhttps://tonarini-coach.com/media/


ゴールフリーLabは、京都市の二条駅と亀岡駅から
それぞれ徒歩1分圏内にある通塾型の大学受験専門塾です。
教科書・参考書をベースに、演習システム・映像授業・AI教材を組み合わせ、
キミだけの合格専用プランを作成します。
生活スタイルに合わせて、平日プランや土日プランなど様々なプランをご用意。
高卒生・高校3年には、勉強し放題 (Unlimited Study)の総合コースがお勧めです。
日々の学習は全てStudyplusで記録・管理しますので、勉強量を可視化し、いつでも相談が可能です。
更には!
カフェのような素敵な空間で、ドリンク&Wifi完備。
勉強量がこれまでの2倍から3倍以上に増加する子が続出し、受験に向けた学習習慣を身につけることが可能です。
受験勉強相談や無料体験についてはLINEよりお気軽にお問い合わせください。