小学校受験対策なら成基の幼児教育 TAM(タム)

menu

\たのしく、あそびながら、まなぼう!/

0120-10-3833 受付時間:10:30~18:30(日曜・祝日除く)

同志社国際学院初等部合格 - 2024年度

E・M
E・M さん
合格進学校
同志社国際学院初等部
在籍コース
受験コース+同志社国際学院初等部特訓コース
所属教室
TAM枚方

小学校受験を決意したきっかけ

多くの経験を通して得る知識は、興味へのきっかけになり、将来の選択肢を増やしてあげられるのではないかと思いました。豊かな教育環境の中で学ばせてあげたい、その環境を整えてやりたいと考え、受験を決意しました。

合格するために大切にしてきたこと

家庭では、毎日の学習習慣をつける為、できる限り生活リズムを一定に保つ事に努めました。正しい生活習慣を身に付けることで、勉強する環境が整い、遊びと勉強のスイッチが切り替えられるようになりました。受験に臨むにあたり、“学ぶことは楽しい”と知ってもらう事を大切にしてきました。難しい問題、苦手な問題も時間をかけて根気強くやり続け、そこに努力があり、「できた」「わかった」の喜びの先に、その様な楽しみがあるのだと教えたかったからです。

大変だったこと・苦労したこと

日々の家庭での学習は大変だったこともありました。モチベーションが下がった時はどのように寄り添い、どのような声掛けをしてあげられるか。子どもとの関わり方をその時々で考え、試行錯誤しました。受験が近づくにつれ、成績が伸びないことに焦りを感じ、強くあったてしまい私自身思い悩むこともありましたが、先生方のご指導やセミナーへの参加により、親としての接し方、サポートの仕方を私なりに見出し、子どもの可能性を信じて見守る事が出来ました。

受験してよかったこと

家族で向き合う機会を改めて得られ、これまで漠然としていた教育方針、子への関り方、親のありかた等、様々な事を考える時間が増えました。また、受験という同じ目標を見据える事により、家族の結びつきもより一層強く深くなったと思います。

TAMで印象に残っていること

娘は、教室でお友達と勉強する事が大好きで、毎週、先生やお友達と会う日を楽しみにしていました。勉強が嫌になる時期もありましたが、「教室に行きたくない」という事はありませんでした。先生方、お友達と、共に学ぶことを楽しむ娘の前向きな姿勢を、親としてとても嬉しく誇りに思いました。

これから活かしていきたいこと・これからも大切にしたいこと

日常生活の中で挨拶や言葉づかい、マナーやルールを守る事などを意識して身に付けてきました。行動観察や面接にも通じるところがあり、たくさんの経験の積み重ねだと思います。これまで培った社会性を大切に育み、自然と行動できるように高めていきたいです。

これから受験される方へアドバイス

受験直前まで、子どもは驚くほど成長します。テストの成績に一喜一憂する事もあるかもしれませんが、焦らず日常を丁寧に過ごし、子どもの力を信じて、最後まで力を出し切れる様に全力で応援とサポートをしてあげてください。

TAMへ

TAMの先生方におかれましては、学習面、精神面の細やかなご指導はもちろん、親の不安や悩みに寄り添いご助言を頂きました事、受験という道のりを一緒に伴走いただいた事、深く感謝いたしております。

 

教室長より

Eさんは、いつもお話をよく聞いて楽しく授業を受けてくださっていました。周りの様子もよく見ていて困っているお友達にも優しく声をかけてくれる場面がたくさんありました。Eさんは、自分の考えや思ったこともしっかり自分の言葉で伝える事ができるので、小学校でもその力を発揮して楽しく学校生活を送ってほしいなと思います。これからも応援しています。Eさん、合格おめでとうございます。

TOP