精華小学校は、学校法人神奈川学園が開校した神奈川県横浜市の私立小学校です。
2022年に創立100周年を迎えた、伝統ある学校ながら、最先端のICT教育や豊富な体験学習など、今後の社会に必要な知識・スキルを身につけられる学校です。
卒業後は、ほとんどの生徒が私立・国立中学校へと進学し、開成や桜蔭をはじめとする最難関校への進学実績も十分です。
当記事では、そんな精華小学校の学校生活や入試方法について、関西圏の私立小学校入試に実績のあるTAMが解説していきます。
精華小学校の基本情報
■住所
〒221-0844
神奈川県横浜市神奈川区沢渡18
TEL:045-311-2963
公式サイト:精華小学校
交通情報
- 「横浜」駅西口から徒歩13分
基本情報
経営 | 学校法人 神奈川学園 |
共学・男女別 | 共学 |
生徒数 | 1学年80名 |
制服 | あり |
給食 | なし |
教育理念・教育方針
精華小学校は「人のおせわにならぬよう 人のおせわをできるよう」という校訓を掲げています。
「人のおせわにならぬ子」ー自主自律の強い心を持った子
「人のおせわをできる子」ー愛他・相扶の情をそなえたやさしい子
この校訓を基に、建学以来一貫して強く優しい子を社会に送り出すことを目指しています。
また、教育の方針として、以下の5つの原則を設けています。
- 自由個別的教育
- 自主自発的な教育
- 知識偏重を避け、情意を修練
- 体育を重んじ、自由運動・作業を奨励
- 自主教材を重んじ、見学体験を重視
精華小学校の授業カリキュラム
科目概要
精華小学校では、国語・算数・理科・社会の主要4科目に加え、英語・音楽・体育・図工・家庭科・生活科と多くの副教科が用意されています。
教育体制
精華小学校の教育体制は、教科ごとに専門の教師が授業を行う「専科制」です。
これにより、全ての教科できめ細かな対応や深い理解が期待でき、質の高い授業を実現しています。
ICT教育
2年生以上は一人一台のノートPCが使える環境が整っており、調べ学習やデータの共有などをスムーズに行い、効率的な学習に繋がっています。
また、iPadやApple TVなどの機器も揃っており、最先端のICT教育を提供している点も大きな魅力です。
体験学習
ものの見方や考え方を深めるために、積極的に五感を使った体験的な学習を行っています。
単なる見学や体験だけでなく、事前・事後学習を総合的な学習をして取り組み、6年生の「関西旅行」へとつなげていきます。
1年生:動物園見学
2年生:お米作り
3年生:横浜市内見学
4年生:県内旅行
5年生:東海旅行
6年生:関西旅行
オーストラリア海外英語研修
4〜6年生の希望者を対象に行っているのが「オーストラリア海外英語研修」です。
2人1組で7日間のホームステイを行い、現地校で英語や算数、体育等の授業を受けます。
海外の文化や生活に触れ、興味・関心を深められる、本格的なプログラムです。
精華小学校の学校生活
クラブ活動・委員会活動
4〜6年生は週に1時間、クラブ活動に参加し、学年を超えて楽しく活動しています。
また、学校生活を整えるため、また校訓を実践するという目的で委員会活動も行っています。
西グラウンド3周運動
精華小学校では毎朝、1周150mのグラウンドを3周走ります。
毎日運動を欠かさないことで、体力と精神力を育むことができます。
一見大変そうに思えますが、友達や先生とコミュニケーションを取りながら、元気に楽しく走っている生徒たちの姿が見られるようです。
精華小学校の年間行事
1学期
- 入学式
- 遠足
- 運動会
- 七夕学芸会
- 夏季教室(3~6年生)
2学期
- 私小協音楽会
- 文化祭
- 陸上記録会(5・6年生)
- 球技大会
- 演劇・音楽鑑賞会
3学期
- 書き初め展
- 私小協児童造形展
- 卒業式
精華小学校の進学情報
進学先について
ほとんどの卒業生が私立・国立中学へ進学しています。
筑波大学附属駒場・開成・桜蔭など最難関中学への合格者も輩出しており、高い進学実績が伺えます。
精華小学校の学費
初年度にかかる学費は約1,300,000円で、内訳は以下の通りです。
- 受検料 25,000円
- 入学金 300,000円
- 授業料 474,000円
- 施設拡充費 200,000円
- 教育管理費 192,000円
- その他の費用 約100,000円
精華小学校の入試を徹底対策!
ここからは、精華小学校の入試情報について解説していきます。
実際に過去問題集を確認しての気づきや要点をまとめていますので、精華小学校の入試を検討している方はぜひご覧ください。
また、精華小学校の入試科目の概要は、入試要項で確認できます。
公式サイトにてチェックしてみてください。
精華小学校の入試情報
入試日程
精華小学校の入試は、例年9月下旬〜10月中旬にかけて行われます。
2024年度入学試験の日程は以下の通りです。
出願期間 | 8/28(月)9:00 ~ 9/1(金)15:00 |
入学選考 | 【面接】9/20(水)以降、指定の日時 【考査】10/17(火) |
合格発表 | 10/17(火)20:00 ~ 10/18(水)15:00 |
入学金納入 | 10/18(水)15:59 |
定員・倍率
精華小学校の定員は80名で、倍率は例年3〜4倍となっています。
2023年度入学試験の結果は以下の通りです。
合格者 | 志願者数 | 倍率 |
80名 | 316名 | 3.9 |
入試の概要について
精華小学校の入試では、面接と考査の2つに分けて行われます。
面接
親子面接の形式で、考査日前の指定日時に行います。
出願の際に入力するアンケートを面接資料としながら進めていきます。
お子さんには名前や幼稚園、好きな本や遊びなど基本的な質問のみです。
保護者への質問は、志望理由や子育て・教育に対する考え方、トラブルが起こったときの対処法などが質問され、とくに母親への質問が多いです。
アンケート、また保護者間での回答に差がないように、家庭内での方針や考え方を共有しておきましょう。
【質問例】
<お子さん>
・お名前、幼稚園名を教えてください
・おうちではどんなことをして遊んでいますか。また誰と遊んでいますか。
・おうちの人にしかられるのは、どんなときですか。
・好きな絵本は何ですか。またどんなところが好きですか。
<父親>
・志望理由を教えてください。
・家庭での父親の役割をどのように考えていますか。
・通学経路を教えてください。
<母親>
・子育てにおいて大切にしていることは何ですか。
・お子さんの将来をどのように考えていますか。
・小学校入学後にお友達とトラブルになったときの対処法を教えてください。
・お子さんをしかったり、褒めたりするのはどのようなときですか。
・子育てに関して、ご主人と一致しないときはどうしますか。
考査
考査では、ペーパーテスト・個別テスト・集団テスト・運動テストが行われます。
所要時間は合計で2〜3時間ほどです。
①ペーパーテスト
ペーパーテストは例年、大問が5問程度出題されます。
多くの学校は、訂正する際に二重線など、消しゴムが必要ない形式となっていることが多いです。
しかし、精華小学校では消しゴムで訂正する必要があるので、消しゴムの扱いには慣れておくと安心です。
「推理・思考」「観察力」分野からの出題が多くなっています。
また、併せて絵画や表現などが出題される点も特徴です。
<推理・思考>
「推理・思考」の問題はほぼ毎年1〜2問出題されます。
直近10年では実に9年度で出題されていました。
テーマは様々ですが、「数や重さ比べ」「図形」「進み方」からの出題が比較的多めです。
とくに過去には「マス目の進み方」や「サイコロの転がり方」など、他に類をみない問題も出題されています。
過去問による演習はもちろんですが、日頃から興味を持ったこと、気になったことについて考えるよう促しておきましょう。
【出題例】
1. あみだくじのつく場所を答える
2. ルールに従って進む記号の行き先を答える
3. 記号のついた図形を重ねたとき、記号の重なりを答える
<観察力>
「観察力」を問う問題も頻出です。
「同図形発見」など「図形」との複合問題が多いです。
問題を注意して見なければ答えられないので、集中力や忍耐力が問われています。
「推理・思考」とも被りますが、「~~はどう見える?」などと、色んな方向から見たときや重ねたときのものの見え方を考えるように問いかけてあげましょう。
【出題例】
1. 果物の並んだ表の中からお題の並びを探す
2. お題と同じ図形を選ぶ
<絵画・表現>
「絵画」も毎年出題されています。
あらかじめ描かれている絵に書き足す「創造画」や、条件を聞いてそれに合うものを描く「想像画」が頻出です。
本番でいきなり描くのはハードルが高いので、普段から習慣的に絵を描いて、絵を描くのが好きになっておくと安心です。
お子さんが自ら絵を描くようになれば、創造力・想像力が自然と培われ、考査で「何を描いていいかわからない」という心配もいりません。
②個別テスト
個別テストでは、絵やお話からお話を作る形式が頻出です。
絵をそのまま言葉にするのも良いですが、登場人物の心情やその後の展開を想像できるとより良いです。
また、考えたことをある程度の長さの日本語にまとめる力も必要です。
楽しみながらお話を作る経験を積んで、苦手意識を持たないよう練習していきましょう。
【出題例】
1. 4枚の絵が用意され、好きな順番に並べてお話を作る
2. お話を聞いて、「自分が登場人物だったら、この後どうするか」を考えて話す
③集団テスト
以前は手先の巧緻性を見る課題が出ていましたが、近年は複数人での集団ゲームに変わっています。
自ら行動する自主性・積極性や、コミュニケーション能力や他の子に配慮できるかなど、社会性に大きな問題がないかを見られています。
初めて会う子とチームを組んで、協力しながらゲームをクリアすることになります。
幼稚園や公園などで初対面の子と関わる経験をたくさん積んで、過度に緊張しないようにしておきましょう。
【出題例】
1. チームの中の1人がお題のジェスチャーをして、他の人がお題を当てる
2. チームごとにドミノを並べ、たくさん倒せたチームの勝ち
④運動テスト
運動テストでは、例年3〜4つの課題が課されます。
課題内容は、「片足バランス」や「ボール投げ」など基本的な運動能力を見るものから、「アザラシ歩き」や「クマ歩き」でのコース移動など、しっかりと指示を聞かなければ間違えてしまうものまで多彩です。
課題の難易度自体はそれほど高くないので、落ち着いて指示を聞く力を身に付けておきたいです。
まとめ
精華小学校は、100年以上の長い歴史をもちながら、ICT教育や体験的学習など最先端の教育を提供している私立小学校です。
進学実績が優秀で、最難関国立・私立小学校への合格者を多数輩出しています。
また、「人のおせわにならぬよう 人のおせわをできるよう」という校訓を基に、自主性や協調性、思いやりの心など定性的な面の成長も期待できる学校となっています。
入学試験は面接とペーパーテスト・個別テスト・集団テスト・運動テストによる考査に分かれています。
ペーパーテストは思考力と表現力を問う問題構成となっており、入念な対策が必要です。
家庭内での対策に不安がある方は、合格実績のある私立小学校専門塾などで対策していきましょう。
苦手に合わせて1単元から対策できますので、ぜひご家庭での対策にご利用ください。