帝塚山小学校ってどんな学校?学校生活から入試情報まで徹底解説!

帝塚山小学校は奈良県奈良市にある男女共学の小学校です。
近鉄「学園前」駅から徒歩1分で、好立地だといえるでしょう。

普段の授業だけではないさまざまなカリキュラムが用意されており、特に英語・国際理解教育、ICT教育には力を入れています。

小学校卒業後は系列の中学校に進学する生徒もいれば、外部の中学校に進学する生徒もおり、多様な進路が実現できます。

この記事では幼児教育に実績あるTAMが、帝塚山小学校の校風から入試まで、幅広く解説していきます。

帝塚山小学校の基本情報

■住所
〒631-0034
奈良県奈良市学園南3丁目1番3号

TEL:0742-41-9624
FAX:0742-41-9634

公式サイト:帝塚山小学校

交通情報

  • 近鉄「学園前」駅より徒歩1分

基本情報

経営学校法人帝塚山学園
共学・男女別共学
生徒数1学年約70名
制服あり
給食あり(弁当も可)

教育理念・教育方針

帝塚山小学校は「品性豊かな、考える子ども」を目標に教育が行われています。

上の目標を達成するために以下の3つの柱が掲げられています。

①「考える子ども」を育てる

小学生の時期に「考える」習慣を徹底的につけることで、主体的な学習姿勢を養い、人生の基盤を構築するそうです。

②心を磨き「共感力」を高める

心がしなやかで素直な小学生の時期に、相手を想う心や豊かな感性を磨き、将来にわたって折れることのない太い丈夫な根を育てます。

③本物にふれ「可能性」を広げる

体全体で本物にふれあう実体験を通して、お子さんたちの興味を広げるそうです。興味を広げることで好奇心を養い、将来の可能性を広げます。

また、低学年・中学年・高学年でそれぞれ複数の目標が掲げられています。

低学年・・・土をたがやす
①基本的な生活習慣を確実に身につける
②基本的学習習慣・読書習慣を確実に身につける
③本物に触れ、豊かな感性を磨く

中学年・・・根っこを育てる
①様々な事柄に挑戦し、自らの世界を切り開く力を身につける
②友達を大切にし、仲間で協力し合う大切さを知る

高学年・・・根っこを鍛えぬく
①自らを振り返り、自分らしさを磨き上げる力を身につける
②学校の中心としての責任感を持ち、気品と誇りを持って行動する姿勢を大切にする

帝塚山小学校の授業カリキュラム

<英語・国際理解教育>

帝塚山小学校では、創立以来英語が重視されています。

1年生から少人数制授業が採用され、「英語で英語」を学びます。一人ひとりの学びを重視し、週2時間の英語授業、英語モジュール学習が実施されているそうです。

3~6年生には、「英語・国内留学体験プログラム」が用意されています。

帝塚山大学東生駒キャンパスを舞台に、世界中から集まる講師陣によって、異文化理解の学習英語での他教科学習が実施されているようです。4年間の継続により、実践的英語力が着実に身に付きます。

さらに、海外小学校との交流も実施されています。文化交流やテレビ会議での児童間交流が実施されています。

<ICT教育>

コンピュータ技術を習得し、創造・発信する力を磨くため、ローマ字入力やお絵かきといった基本的なコンピュータ操作からプレゼンテーション作成、ホームページ作成など、応用的な操作まで学びます。

また、コンピュータの操作だけではなく、情報収集・インターネット使用時のルールやマナーといった情報モラルに関する指導も徹底されているそうです。

5・6年生次にはロボット体験授業が実施され、グループで話し合いながら障害物を避けて目的地までロボットを到達させるプログラムを考える授業が実施されます。 

<自然・環境教育>

自然・環境教育は主に理科の授業の中で取り入れられています。

(1)「自然を利用する」という観点から、自然の「多様性」を学ぶ。

(2)自然の恵みは無限ではなく、むしろ失われていく危機に直面しているものも多いことを学ぶ。

(3)自然と人間との「共生」のあり方について探る。

以上の3つの段階を設けており、自然の豊かさや仕組みを学んだり、自然や環境に関わる問題意識を育成したりするよう促しています。

6年次には林間学舎が実施され、自然観察登山をおこないます。自然のもつ多様な意味や価値を探求することで、人間と自然の共生の大切さを学ぶそうです。

さらに、各学期に一度、高学年を対象として「土曜自然教室」が実施されています。

日常のなかでは出会うことのできない、よりインパクトの強い自然の姿を求め、大自然の中に分け入っていく活動です。

どの活動も厳しい体験ですが、それを乗り越えた先の喜びを大事にしているようです。

<体験学習>

体験学習として「低学年夏合宿・出張授業」などが実施されています。

低学年夏合宿

低学年夏合宿では川での水泳が実施されます。1・2・3年生がこの合宿に参加しますが、それぞれの学年に応じた合宿場所と体験内容が計画されています。

この合宿では食事の片付けや入浴など、決められた時間で力を合わせなければならず、規則正しい生活を送ることが要求されます。

出張授業

帝塚山小学校では、3・5・6年生次に出張授業が行われます。

3年次には金融庁・りそな銀行の協力のもと、ファイナンシャルリテラシーを学びます。

主に銀行のしくみやお金・働くことの大切さについてワークショップを通じて学ぶそうです。

5年次には自動車工業の実際の工程を学校で見ることができます。

ダイハツ自動車工業の協力のもと、生徒たちは実際の部品に触れ、作業工程を体験できるようです。

6年次には財政教育が実施されます。財務省・近畿財務局の協力のもとで、6年生の生徒は日本の経済や財政についてアクティブラーニングを行うそうです。

<情操教育>

美術・音楽・道徳の授業を通じて情操教育が実施されます。

<美術>

美術では以下のことが大切にされています。

  • 個性豊かな表現活動を見守り、それを認めること
  • 斬新で生き生きとして輝いていること
  • 創造の場として豊かで魅力あふれた空間でもあること
  • 創作意欲を高め、多彩な表現ができるように環境を整えること

毎年3月には作品展が開催され、全生徒の1500点以上の作品が展示されるそうです。

<音楽>

音楽の授業以外にも音楽に関連する行事がおこなわれています。

毎年秋には音楽祭があり、吹奏楽部の演奏や各学級のコーラス発表、和太鼓クラブの演奏が行われるようです。

コーラスの発表では指揮・伴奏はともに学級の生徒が行い、日々の練習の成果を発揮します。

また、5・6年生の有志が集まり和太鼓チームを結成しているそうです。土曜日や休み時間を利用して練習を重ね、音楽祭や幼小合同バザーで披露しているそうです。

<道徳>

道徳の授業だけでなく、道徳教育としてさまざまな活動が実施されています。

例としては「人権集会・そうじボランティア」があげられます。

人権集会では障がいをもつ方を招き、お話を聞くとともに、それに基づいた話し合いが学級で行われるそうです。

そうじボランティアは週に1度実施される活動です。週に1回汚れが気になる場所を自分で見つけ、校内のあらゆる場所の掃除に取り組みます。

帝塚山小学校の年間行事

1学期

  • 入学式
  • 1年生歓迎遠足
  • 英語国内留学(3・4・5年生)
  • 林間学舎(6年生)
  • 臨海学舎(4・5年生)

2学期

  • 運動会
  • 稲刈り
  • 音楽祭
  • 英語発表会

3学期

  • スキー教室(4・5年生)
  • 美術作品展
  • 卒業式

帝塚山小学校の進学情報

内部進学について

令和3年度は、帝塚山小学校から系列の帝塚山中学校・高等学校に42名が内部進学したようです。各学年の生徒が約70名であることを考えると、6割の生徒が内部進学します。

内部進学者を中心として、独自の教材で指導が行われ、習熟度別のコースで補習授業が実施されています。

内部進学での実績は以下の表の通りです。

男子英数コース スーパー理系選抜クラス5名
男子英数コース 英数クラス7名
女子英数コース スーパー選抜クラス6名
女子英数コース 英数クラス9名
女子特進コース15名
計 42名

また、系列の帝塚山高等学校の合格実績は以下のようになっています。

国公立大学私立大学
東京大学1名早稲田大学11名
京都大学17名慶應義塾大学10名
大阪大学20名同志社大学65名
北海道大学1名関西学院大学60名
大阪公立大学13名立命館大学112名
※データは令和3年度

主な進学先について

帝塚山中学校以外の主な進学先は以下の表のようになっています。(過去3年)

東大寺洛南
西大和学園四天王寺星光
清風同志社女子同志社香里
同志社大阪桐蔭奈良学園(特進)
近大付属神戸女学院立命館宇治
立命館守山大阪教育大附属武庫川女子

帝塚山小学校の学費

初年度にかかる学費は、合計928,000円です。

・入学検定料 15,000円
・入学金 180,000円
・授業料 650,000円
・施設設備充実費 65,000円
・諸会費 6,000円
・教育後援会費 12,000円

帝塚山小学校の制服

夏服は夏らしい白と水色のさわやかな服装です。登下校の際には白い帽子をかぶり、暑さ対策もされています。

冬には男女ともに黒色の制服を身にまといます。登校時には男女ともに黒い帽子をかぶります。女子は赤いネクタイが胸元についており、色の組み合わせが非常に美しいです。

帝塚山小学校 公式HPより)


帝塚山小学校の入試を徹底対策!

ここからは、帝塚山小学校の入試情報について解説していきます。

帝塚山小学校の入試を検討されている方はぜひご覧ください。

また帝塚山小学校の入試科目の概要は、募集要項で確認できます。

公式サイトにてチェックしてみてください。

2024年度帝塚山小学校募集要項

帝塚山小学校の入試情報

日程

出願期間令和6年8月26日(月)9:00~9月3日(火)23:59
※今年度より、WEB出願となります
保護者面接日時・時間は出願後に決定
面接日令和6年9月7日(土)~9月8日(日)
考査日時令和6年9月21日(土)午前中(午前8:30受付)
結果発表令和6年9月21日(土)に合否に関しての通知と入学手続き関係書類を発送
入学手続き令和6年9月24日(火)~9月30日(月)

定員・倍率

定員は1学級35名程度とし、男女約70名です。以下が令和4年度入試の定員、倍率です。

受験者数合格者数倍率
男子26231.1
女子47451.0
合計73681.1

試験の内容について

入試では、保護者面接と考査に分かれており、考査ではペーパーテスト・運動テスト・個別面接・集団口頭試問を行います。

保護者面接

保護者面接は面接官が2人で、約10分間実施されたようです。

父親・母親によって質問が異なるようです。

実際の質問がこちらです。

<父親>

  • 志望理由をお聞かせください。
  • 体験入学や説明会の印象を教えてください。
  • どのようななお子さんですか。
  • どのような大人になってほしいですか。

<母親>

  • 体験入学や説明会の印象を教えてください。
  • 今、幼稚園や保育園でお子さまが興味を持っているのはなんですか。
  • しつけで気を付けていることを教えてください。
  • 自宅から最寄り駅までどのくらいかかりますか。

父親・母親によって質問が異なりますが、それぞれが答える際に、2人に共通する教育観を学校側に見せられるとよいでしょう。例年、体験入学や説明会の印象を聞かれることが多いため、必ずそれらには参加するようにしましょう。

ペーパーテスト

2021年度入試ではペーパーテストで「言語・図形・数量・推理・お話の記憶」の5つの分野の問題が出題されました。

それぞれの分野の問題について解説していきます。

言語

・問題例
左側の見本の絵と言葉の字数が違うものを選び、〇をつける問題

提示された見本の絵は、カタツムリやスイカ、長靴など、日常生活で目にするものばかりでした。そのため、特段の対策は必要ないといえるでしょう。

図形

・問題例
与えられた2つの絵を重ねるとどの絵になるか考え、当てはまるものに〇をつける問題

これは小さなお子さんにとっては難易度の高い問題だったのではないかと思います。

与えられる絵は単なる四角や三角ではなく、図形の中に線が入っていたり、黒く塗りつぶされていたりします。

普段の学習の中で図形を用いた学習を取り入れるようにしましょう。

数量

・問題例
見本の絵と同じものを作る。与えられた材料でいくつ作ることができるか。

数を時間内に正確に数えられれば難しくない問題です。

数を素早くかつ正確に数える練習を学習の中で取り入れていきましょう。

推理

・問題例
ある法則にしたがってものが並んでいる。四角にあてはまるものを右側の絵から選び丸を付ける。

具体的に言うと、

アリ→ハチ→チョウ→イモムシ→四角→ハチ→チョウ→イモムシ→アリ・・・

の四角に当てはまるものを選ぶ問題です。

「アリ→ハチ→チョウ→イモムシ」の流れを理解できたお子さんはすんなり解答できたと思います。これもさほど難しい問題ではないので、取りこぼしがないよう確実に得点しましょう。

お話の記憶

・問題例
お話を聞いて後の質問に答える問題

ほとんどの小学校受験に「お話の記憶」が採用されていますが、帝塚山小学校のお話は比較的長めです。

普段の読み聞かせでは、長めのお話を読むようにしましょう。

運動

帝塚山小学校の入試では運動が実施されます。

・問題例
1. なわとびの前回し跳びをする
2. 約2メートル離れた的に向かってボールを投げる
3. 指示されたとおりケンパをする
4. スキップで往復する
5. 飛んできたボールをキャッチする

以上の5つが運動の課題として出題されました。さまざまな動きを求められていることがわかります。ですが、ボールを投げる、前跳びをするといった基本的な運動ばかりです。

勉強の合間にボール投げやスキップ、縄跳びを取り入れて対策をしておきましょう。

個別面接・集団での口頭試問

個別面接では、お子さんと先生の1対1で面接が行われます。以下のことが聞かれたようです。

  • あなたのお名前を教えてください。
  • 今日はだれと一緒にここに来ましたか。
  • 幼稚園は何という名前ですか。
  • (絵が見せられる)絵を見て気づいたことを教えてください。
  • どんな遊びが好きですか。

個別面接では、お子さんが質問に対して正確に答えているかだけではなく、はきはきと大きな声で話せているかが見られます。

はきはき話すようご家庭でも言っておくのがよいかもしれません。

口頭試問は5名程度で1つのグループを作り、集団で実施されます。

ある絵を見て思ったことや考えたことを、グループで話しあってください。手を挙げてから話してください。

この試験では、他の受験者とどれほど話し合えるか、また「手を挙げてから話す」というルールを守れるかが見られていたのではないかと考えられます。

普段から人の話をきちんと聞くこと、はきはきと話すこと、ルールは守ることを習慣づけさせておきましょう。

まとめ

帝塚山小学校は奈良県奈良市にある男女共学の小学校です。

教育目標として「品性豊かな、考える子ども」が掲げられており、そんなお子さんを育てるためにさまざまなカリキュラムが用意されています。

小学校卒業後は内部進学から外部進学まで、多様な進路が用意されています。外部受験をする生徒は難関中学校に進学する生徒が多いです。

入試倍率は1.1倍とさほど高くないですが、対策を怠らないようにしましょう。

帝塚山小学校の受験対策ならTAM

TAMでは「たのしく(T)あそびながら(A)まなぶ(M)」を基本とした独自指導により、長年にわたり関西エリアの私立小学校受験で多くの合格者を送り出してきました。

TAMには、グローバル社会で活躍できる人材を育てる最先端の能力開発教育と、長年の指導実績にもとづく小学校受験対策、これら2つのコースをご提供しています。

TAMの経験豊かな教育コーチのお子さんの興味・関心を高める指導法により、主体性を引き出す「アクティブ・ラーニング型学習」を展開しています。

自己表現の機会を多く設けたり、巧緻性を高める制作やゲーム学習、さまざまな“気づき”に触れるグループワークを行うなど、多様なプログラムを通じてお子さんの主体性と意欲を育てます。

TAMでは随時、無料体験を実施中です。

私立小学校受験をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

幼児教育のTAM‐無料体験はこちらから

この記事を書いた人

アバター画像

たむろぐ編集部

成基の幼児教育TAMは、京都・大阪北摂を中心に、小学校受験対策を指導する幼児教室です。

30年以上に渡り、難関有名小学校の合格者数において、トップクラスの実績を輩出しています。

【2025年度】
立命館小学校 合格者数 No.1
同志社小学校 合格者数 No.1
その他、多数の私立小学校で合格実績あり!

TAMでは、優秀な受験生を育てるだけでなく、将来、グローバル社会で活躍することができる人財を育成するため、様々なオリジナル教育メソッドを開発。たのしく(T)、あそびながら(A)、まなぶ(M)ことができる唯一の幼児教室です。