鎌倉女子大学初等部は、神奈川県鎌倉市にある私立小学校です。1951年に設立され、約70年以上の歴史を持ちます。
「感謝と奉仕に生きる人づくり」を教育の理念として掲げ、それに基づく教育が徹底されています。
卒業生には、内部進学と外部進学の選択肢があり、どちらのサポートも充実しているので安心です。
当記事では、そんな鎌倉女子大学初頭部小学校の学校生活から入試対策まで、私立小学校入試に実績のあるTAMが解説していきます。
鎌倉女子大学初等部の基本情報
■住所
〒247-8511
神奈川県鎌倉市岩瀬1420
TEL:0467-44-2112
公式サイト:鎌倉女子大学初等部
交通情報
- JR京浜東北・根岸線「本郷台」駅から徒歩15分
- JR東海道本線、湘南新宿ライン、横須賀線、京浜東北・根岸線、湘南モノレール「大船」駅からバスで約10分。「鎌倉女子大前」下車。
- 京浜急行線「上大岡」駅、または「金沢八景」駅からバスで「鎌倉女子大前」下車。
基本情報
経営 | 学校法人鎌倉女子大学 |
共学・男女別 | 共学 |
生徒数 | 475名 |
制服 | あり |
給食 | なし |
制服
夏服は、薄いブルー生地の制服です。
冬服は、白い長袖シャツの上に濃緑色のジャケットです。
夏冬ともに、靴下は白色で、帽子を着用します。
夏服
冬服
校訓・教育理念
鎌倉女子大学は、幼稚部から大学部まで一貫して、「感謝と奉仕に生きる人づくり」を教育の理念としています。
内に向かっては清らかな感謝の心を養い、外に向かっては逞しい(たくましい)奉仕の行いを促すことを大切にしています。
この理念を実現するための教育姿勢が、「人・物・時を大切に」です。教える側も教えられる側も礼儀正しい言葉遣い、物のありがたさを思う気持ち、時間を守ることを意識しています。
そして、教育の方法としては、「ぞうきんと辞書を持って学ぶ」が掲げられています。この言葉には、実践と理論の一致や体験と知識の合一を求める精神が反映されているそうです。小さな仕事をおろそかにせず、自ら積極的に学んでいく姿勢を理想としています。
鎌倉女子大学初等部のカリキュラム
専門の教員による授業
鎌倉女子大学初等部では、教員の専門性を活かした指導が充実しています。
理科・音楽・図工などは、専科教員による授業です。
また、英語の授業は、ネイティブスピーカーの講師と専科教員によるチームティーチングです。
情報教育にも力を入れており、その一環として司書教諭による読書指導も実施しています。
専門の知識を持つ教員が授業することで、より高度な実験や制作が行われている点が特徴的です。
英語教育
鎌倉女子大学初等部の英語教育は、1〜6年生まで一貫性のあるカリキュラムとなっています。
おもな学習内容は、低学年は、「話す・聞く」、中学年は「読む・書く」、高学年はそれらを「使う」ことです。
各学期末には、学習した表現を使って大きな目標に向かって取り組む「Project」を行います。学習した英語を実際に使う経験ができるので、英語力に自信が持てます。
過去には以下のようなProjectがあったそうです。
- 世界の人とZOOM英会話
- 筆記体デザイン
- 英語劇
- 卒業アルバム作り
さまざまな検定への挑戦
スキルアップのために、さまざまな検定に取り組むことが奨励されています。
検定へのチャレンジの効果は、生徒たちが具体的な目標を持って学習に取り組めることです。目標が達成できると、その喜びから、さらに高い目標を目指すようになる好循環が生まれます。
以下のような検定に挑戦しているそうです。
検定名 | 目的 |
パソコン検定 | コンピュータの基本操作から始め、タイピング、デジタル画像の使用、プレゼンテーション作成などを行い、情報活用能力を高める。 |
なわとび検定 | 向上心と体力づくりを目的に、体育の時間や休み時間に種目とびに取り組み、検定表を励みに自己ベストの更新に努める。 |
泳力検定 | 基礎体力の向上と水への親しみを目的に、学年ごとの目標級を設定し、卒業までに全員が25m以上泳げることを目指す。 |
英語検定・ 英検Jr. | ネイティブスピーカーの授業や放課後英語講習を通じて、広い視野を持った国際人を育成し、「英検Jr.」および「英検」に挑戦する。 |
漢字検定 | 漢字の読み書き能力を高めるため、希望者が漢字検定に挑戦し、90%以上の児童が合格証書を手にする。 |
数学検定 | 基礎的学力と論理的思考力を判定する実用数学技能検定に挑戦し、個人・団体の部で金賞を受賞している。 |
書写書道 競書会 | 日頃の書写の成果を活かし、書き初め大会や展覧会を行い、「高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会」などにも作品を出品する。 |
学力向上プログラム
通常授業に加え、希望者に対して放課後に講習や図書館開放を行っています。
講習は、個別型講習と演習型講習の2種類です。生徒にあった講習を選べるので、学力を最大限に伸ばせます。
図書館は自習室として利用可能な他、読書指導も受けられます。
また、英語教室も実施しているそうです。
進路指導
進路選択は、学力だけに限らず、校風や立地などさまざまな観点があります。
その中で一人ひとりにあった進路を見つけるべく、鎌倉女子大学初等部では、1年生のときからフォローと指導を行っています。
女子は併設の中等部への内部進学も可能です。毎年20〜30人程度の内部進学者がいます。内部進学の希望者は、4年生から講習、6年生の9月からは内部選考試験対策講座を行います。内部進学の場合のサポートも手厚くて安心ですね。
2026年度4月より中等部・高等部が共学化されることが先日発表されました。そのため、これから小学校に入学する生徒は、男女問わず内部進学が可能となります。
中等部・高等部の共学化について、詳しくはこちらをご覧ください。
▶︎2026年度中等部・高等部の男女共学化 | 鎌倉女子大学 中等部・高等部
現在は、男子と内部進学しない女子生徒のほとんどが私立の中学校へ外部進学しています。生徒たちが希望する学校へ進学できるように、進路希望調査、個人面談、模擬試験などを実施しています。
また、進路進学相談室も設けられており、受験に関する情報収集や進路相談が可能です。各中学校の学校案内や過去問も閲覧できます。
鎌倉女子大学初等部の学校生活
各種施設
鎌倉女子大学初等部には、快適な学校生活を送るための施設がそろっています。
プールは、学年や活動に応じて水深を変えられる床昇降式の室内温水プールです。天候や気温に左右されずに水泳の授業を行えます。
グラウンドは2つあります。東京ドームや横浜スタジアムと同じ工法の人工芝を採用しており、低摩擦で水はけが良いです。体育館も2つあります。
グラウンドや体育館が複数あるので、複数クラブが同時に活動していても、広いスペースを使えます。
理科室や音楽室、調理室も広いスペースが確保されており、快適に授業を受けられます。
全体的に、空間の大きさが特徴的であり、生徒たちはのびのびと過ごせるはずです。
クラブ活動
特別活動の時間として実施される課内クラブと、放課後に活動し、他校との試合や交流を行う課外クラブがあります。4年生以上が参加し、おもに以下のような活動があります。
<課内クラブ>
- 自然科学クラブ
- テニスクラブ
- バドミントンクラブ
- サッカークラブ
- 家庭科クラブ
- イラスト美術クラブ
<課外クラブ>
- サッカークラブ
- ミニバスケットボールクラブ
- なぎなたクラブ
- 器楽クラブ
- 合唱クラブ
- スイミングクラブ
委員会活動
4年生以上の生徒は委員会活動を行います。鎌倉女子大学初等部の委員会活動は以下の通りです。
- 代表委員会
- 文化委員会
- 体育委員会
- 美化委員会
- 学級委員会
- 図書委員会
- 保健委員会
- 放送委員会
- 飼育・園芸委員会
- ボランティア委員会
委員会では、委員長を中心として、学校生活をよくするためにさまざまな話し合いをします。
放課後預かりシステム
鎌倉女子大学初等部は、放課後の預かりシステムも充実しています。
学内では、図書館の開放を行っています。自習や読書などに利用可能です。
さらに、学外のサービスとして「理英会」と協同で設置したアフタースクールもあります。鎌倉女子大学初等部に完全対応したアフタースクールのため、学校日程に合わせた開室や宿題情報の共有などもあり安心です。
学校の代休日や長期休暇だけ利用するといったスポット利用も可能なので、仕事が流動的な保護者にとってもありがたいですね。
鎌倉女子大学初等部の年間行事
鎌倉女子大学初等部では、様々な行事が開かれています。
月 | 行事 |
4月 | 始業式、入学式、保護者会、地区別安全集会 |
5月 | 運動会、授業参観 |
6月 | 個人面談、修学旅行(6年)、水泳指導(9月まで)、防災訓練(岩瀬キャンパス) |
7月 | プール開放(8月まで)、交通安全教室、終業式 |
9月 | 始業式、宿泊体験学習(4年・5年)、校内水泳記録会(4年~6年) |
10月 | 学習発表会、防災訓練(岩瀬キャンパス) |
11月 | 秋の遠足(1~3年)、芸術鑑賞、みどり祭 |
12月 | 卒業研修(6年)、終業式 |
1月 | 始業式、書き初め大会、個人面談 |
2月 | 卒業坐禅(6年)、卒業記念講演(6年)、授業参観、防災訓練(初等部) |
3月 | 保護者会、卒業式、修了式 |
鎌倉女子大学初等部の進学情報
内部進学について
女子生徒は系列の鎌倉女子大学中等部への進学者が例年20〜30人程度います。昨年度は中等部は2026年度より共学化されるため、今後は男子生徒の内部進学者も増加するでしょう。
外部進学者の進学先
外部進学者の進学先は多岐に渡ります。ここでは、進学者の多い中学校を紹介します。
男子
青山学院中等部 | 浅野中学校 | 栄光学園中学校 |
鎌倉学園中学校 | 山手学院中学校 | 聖光学院中学校 |
静岡聖光学院中学校 | 早稲田佐賀中学校 | 藤嶺学園藤沢中学校 |
女子
青山学院横浜英和中学校 | 鎌倉女学院中学校 | 山脇学園中学校 |
横浜女学院中学校 | 清泉女学院中学校 | 日本大学藤沢中学校 |
聖園女学院中学校 | 湘南白百合学園中学校 | フェリス女学院中学校 |
より詳細な進学状況を知りたい方は、鎌倉女子大学初等部の公式サイトを参照してください。
鎌倉女子大学初等部の学費
初年度にかかる学費は約1,000,000円で、内訳は以下の通りです。
検定料 20,000円
入学金 300,000円
授業料 360,000円
教育環境充実費 360,000円
鎌倉女子大学初等部の入試を徹底解説!
鎌倉女子大学初等部の入試情報
日程
2025年度入試の募集日程は以下の通りです。
第Ⅰ期募集 | 第Ⅱ期募集 | |
出願期間 | 郵送受付:8月26日(月)~9月12日(木) 必着窓口受付:8月26日(月)~9月17日(金) 9:00~15:00 事務局窓口にて(土・日除く) | 郵送受付:10月16日(水)~11月13日(月) 必着窓口受付:10月16日(水)~11月15日(金) 9:00~15:00 事務局窓口にて(土・日・祝日除く) |
面接日 | 9月20日(金)/ 9月21日(土) | 11月19日(火) |
入学試験日 | 10月22日(火)午前 | 11月19日(火) |
合格発表日 | 試験日当日に合否照会サイトにて発表 | 試験日当日に合否照会サイトにて発表 |
定員・倍率
定員は、内部進学者を含めて90名です。以下が2024年度入試の定員、倍率です。
受験者数 | 合格者数 | 倍率 | |
第Ⅰ期募集 | 71 | 66 | 1.1 |
第Ⅱ期募集 | 22 | 20 | 1.1 |
試験の内容について
鎌倉女子大学初等部の入試では、ペーパーテスト、運動テスト、行動観察の4種類の試験があります。
加えて、 試験より前の日程で親子面接も行われ、その際に制作の試験も実施されます。
ペーパーテスト
ペーパーテストでは、数量、言語、図形映像が頻出です。自然科学や生活常識の知識問題も出題されることがあります。
<数量>
「数の多少」や、「同数発見・異数発見」が頻出です。そのほかに、規則性を見つけ出す問題や、助数詞の知識を問う出題もあります。
数の多少については、複数種類のものが描かれた絵から、一番多いもの・少ないものを選ぶ問題が頻出です。
同数発見・異数発見とは、数が違うものを見つけ出す問題です。
たとえば、りんごが5個描かれた絵、みかんが5個描かれた絵、ぶどうが4個描かれた絵を見せられ、「数が違うのはどれですか?」と聞かれます。
日頃から数に慣れるようにすると良いでしょう。すごろくやトランプなどは、遊びの中で数の感覚を身につけられるのでおすすめです。
<言語>
言語の分野では、「話の記憶」と「しりとり」が頻出です。
話の記憶は、物語を聞いてその内容を踏まえて答える形式です。物語は1つで、それに対して問題が4つほどあります。
「〇〇が◆◆したのはどこですか」「〇〇が食べたのは何ですか」といった問題があります。解答したい選択肢を丸で囲む形式です。
しりとりでは、複数の絵をしりとり順につなげる問題が出題されます。しりとりのルールを理解するだけでなく、語彙力も求められます。
話の記憶やしりとりのために必要な語彙力は、一朝一夕に身につくものではありません。お話の読み聞かせ、実際にしりとりするなど練習をつみましょう。
<図形映像>
「映像の記憶」と「絵のおきかえ」が頻出です。
映像の記憶は、絵の内容を覚える問題です。絵を見て覚える時間が与えられ、その後絵を見ずに問題に答えます。「今見た絵の中になかったものを全て選んで、〇をつけましょう」と問われることが多いです。
絵のおきかえは、絵の識別能力を確認する問題です。絵と特定の記号を対応させる約束事が示されたあとで、その約束事に沿って絵の下に記号を書いていきます。
過去の出題では、みかんとバナナとブドウの3種類を見分ける問題などがあります。
映像の記憶や絵のおきかえに関しては、神経衰弱や間違い探しなどの遊びが対策につながるでしょう。
運動テスト
運動テストでは、指示された動きをする、フープやコーンに対して動作するという形式が多いです。
過去には以下のような内容がありました。
- フープの中で好きなようにステップする
- 走りながら並んでいるコーンにタッチする
- 横から転がってくるボールをゴールめがけて蹴る
さまざまな運動があるので、日頃から色んな遊びで身体を動かしておきましょう。指示を理解できるよう練習をしておくことも必要です。
行動観察
行動観察では、与えられた課題を5人ほどのグループで行います。指示を理解する能力、社会やコミュニケーション能力が必要となります。
過去には以下のような課題がありました。
- 6人ずつのチームに分かれ、1人ずつドミノを立てる。次の人に交代するときはタッチする
- 先生の指示に従い、音楽に合わせて行進する。先生の鳴らす笛の回数で異なる行動をする
幼稚園や保育園などで複数人で話したり遊んだりする経験をつんでおくと良いでしょう。
親子面接
面接は、親子面接の形式で実施されます。
過去には以下の項目が聞かれています。
<保護者>
- 志望理由
- 教育方針
- 子どもの長所と短所
- しつけの留意点
<本人>
- 名前
- 幼稚園や保育園について
- 仲良しの友達の名前
- お手伝いについて
- 大きくなったら何になりたいか
他の学校と比べて、特に答えにくい質問がされるといったわけではないようです。
また、親子面接時に制作の課題も実施されます。
運筆、切る、貼るの能力を問う制作と、片づけの能力の確認があります。
制作に関しては、工作遊びなどで訓練すると良いでしょう。片づけもしっかりやるよう日頃から習慣づけておきましょう。
まとめ
画像
鎌倉女子大学初等部は、1951年に設立された、約70年以上の歴史を持つ学校です。
「感謝と奉仕に生きる人づくり」を教育の理念として掲げ、それに基づく教育が徹底されています。
卒業生には、内部進学と外部進学の選択肢のいずれかを選択します。
入学試験では、ペーパーテスト、個別テスト、運動テスト、行動観察が実施され、事前に親子面接もあります。
家庭内での対策に不安がある方は、私立小学校専門塾などで対策していきましょう。
苦手に合わせて1単元から対策できますので、私立小学校受験に実績あるTAMにお問い合わせください。
鎌倉女子大学初等部の受験対策ならTAM
TAMでは小学受験や知育に役立つ教材を販売しております。お子さんの興味や能力に合わせて1冊から購入可能です。1教材660円〜の価格でお求めやすくご用意。
苦手に合わせて一単元から対策できますので、ぜひご家庭での対策にご利用ください。