森村学園初等部は神奈川県横浜市緑区にある共学私立校です。
卒業後は、多くの生徒が系列校の森村学園中等部へ進学しています。
森村学園初等部は、幕末から明治・大正期にかけて日本経済界を支えてきた実業家、森村市左衛門によって、1910年に設立された100年以上の歴史ある学校です。
開校以来、「正直・親切・勤勉」を校訓として、その理想が守られ続けています。
また、東急田園都市線つくし野駅より徒歩5分という好立地で、通学しやすい点も魅力の一つです。
当記事では、そんな森村学園初等部の学校生活から入試対策まで、私立小学校入試に実績のあるTAMが解説していきます。
森村学園初等部の基本情報
■住所
〒 226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町2695
TEL:045(984)2509
公式サイト:森村学園初等部
交通情報
東急田園都市線つくし野駅より徒歩5分
JR横浜線/東急田園都市線 長津田駅より徒歩13分
基本情報
経営 | 学校法人 森村学園 |
共学・男女別 | 共学 |
生徒数 | 701名(男子343名、女子358名) |
制服 | あり |
給食 | あり(週5) |
制服
女子の制服はセーラー服です。夏服は白色、冬服は紺色で、夏冬ともに、青色のネクタイがポイントです。
男子の制服は夏は白シャツで、冬服は学ランです。夏冬ともに半ズボンです。
教育理念・教育方針
森村学園の建学の精神は「独立自営」です。
校訓は「正直・親切・勤勉」で、誠実であたたかき心を持ち、学び続ける人の教育を目指しています。
【正直】・・・誠実であることを最上とし、偽りのない人であれ。
【親切】・・・あたたかき心をもち、行動する人であれ。
【勤勉】・・・人の力は無限に進む。学び続ける人となれ。
森村学園初等部のモットーは「しっかり学び、とことん遊べ」です。
新しい発想や学びを生み出すための「学び」に加え、好奇心や探究心を育み、社会性を養うための「遊び」も大切にしています。
森村学園初等部の教育目標は以下の6つです。
1 美しいものを愛し、自然を大切にする子に育てよう
2 困難を乗り越える強い心を持つ子に育てよう
3 友だちと仲よくでき、思いやりのある子に育てよう
4 善悪のけじめをつけ、進んで善い行いをする子に育てよう
5 基礎学力をしっかりと身につけ、向上心を持つ子に育てよう
6 体を鍛え、自分自身を大切にする子に育てよう
森村学園初等部のカリキュラム
森村学園初等部は、総合学習における「ICT教育」の活用や、体系的にことばの学習を行うプログラム「言語技術(ランゲージ・アーツ)」、英国の公的機関BRITISH COUNCILの講師による「英語教育」に力を入れています。
一人ひとりに寄り添って個性を伸ばす教育を行うために、「専科制」や「1・2年生ダブル教員制」、「算数二分割指導」が行われています。
また、命の教育や食育、宿泊行事や異年齢交流など人間形成のための教育カリキュラムも豊富です。
森村学園初等部の学校生活
クラブ活動・委員会活動
主に以下のようなクラブ・委員会があります。
5・6年生は以上のようなクラブ・委員会のいずれかに参加し、活動をおこなっています。
クラブは体育系と文化系があり、クラブによっては他校との交流試合なども行います。
委員会活動では、お子さんたちの自主性を尊重し、自分たちで課題を見つけ、解決していく力を身につけられるでしょう。
森村学園初等部の年間行事
森村学園初等部の進学情報
1学年130人ほどいるうち、毎年90人ほどの生徒が系列中学校の森村学園中等部へと進学します。
中等部への進学を希望し、学習面・生活面に問題がないと判断された場合に、初等部校長の推薦により中等部へ進学できます。
外部進学先は筑波大学附属駒場中学校、浅野中学校、聖光学院中学校、立教女学院中学校、ラ・サール中学校などです。
中学から高校については、例年卒業生のうち85〜90%ほどの生徒が森村学園高等部に進学します。
森村学園高等部の2023年の進学実績は以下の表のようになっています。
国公立大学 | 私立大学 | ||
東京大学 | 1名 | 早稲田大学 | 5名 |
東京医科歯科大学 | 1名 | 慶應義塾大学 | 4名 |
東京藝術大学 | 1名 | 上智大学 | 5名 |
お茶の水女子大学 | 1名 | 明治大学 | 5名 |
京都大学 | 2名 | 東京理科大学 | 2名 |
国公立大に18名、難関私立大に132名、医学部医学科に16名合格しています。
また、海外大学の合格者も5名います。
森村学園初等部の学費
初年度にかかる費用は1,261,800円で、内訳は以下の通りです。
- 考査料 25,000円
- 入学金 250,000円
- 施設費 125,000円
- 授業料 600,000円
- 教育環境維持費 120,000円
- 給食費 124,800円
- PTA会費 10,000円
- 教材費 32,000円
年学費の合計は886,800円となっています。
森村学園初等部の入試を徹底対策!
ここからは、森村学園初等部の入試情報について解説していきます。
実際に過去問題集を確認しての気づきや要点をまとめていますので、森村学園初等部の受験を検討している方はぜひご覧ください。
また、森村学園初等部の入試の概要については、公式サイトの入学案内もご覧ください。
▶入学案内
森村学園初等部の入試情報
入試日程
2024年度入学試験の日程は以下の通りです。
入学願書配布 | 2023年8月28日(月)~2023年9月10日(日) |
願書受付 | 2023年9月6日(水)~2023年9月11日(月)必着 |
保護者面接日 | 2023年9月30日(土)、2023年10月1日(日)、2023年10月7日(日) のいずれかを日時指定 |
入学試験日 | 女子: 2023年10月21日(土) 男子: 2023年10月22日(日) |
合格発表 | 2023年10月23日(月)に郵送 |
入学手続き | 2023日10月27日(金) |
定員・倍率
2023年度の入試結果は以下の通りです。
合格者 | 志願者数 | 倍率 | |
男子 | 77名 | 308名 | 4.0 |
女子 | 59名 | 230名 | 3.9 |
合計 | 136名 | 538名 | 4.0 |
直近3年間で、合計倍率が2.9→3.7→4.0と推移していて、人気が高まってきています。
入試の概要について
森村学園初等部の入試は、1日目が女子、2日目が男子と別日程で行われます。
考査の内容は男女で異なりますが、例年の傾向として大きく変わることはありません。
考査時間は2時間〜2時間半で、ペーパーテストと集団テストが実施されます。
集団テストでは絵画・制作、言語・発表力、自由遊びなどが行われます。
ペーパーテスト
森村学園初等部のペーパーテストは基本的な問題が中心です。
「話」「数量」「推理・思考」の分野からは毎年出題されています。
「観察力」「模写」の分野も頻出です。
頻出分野については過去問での対策を怠らないようにしましょう
また、考査の際には説明や練習問題がほとんどないので、話をよく聞いて一度で指示を理解できるようにしましょう。
実際に出題された問題は以下のようになっています。
選択肢のある問題は、正しいものを選んで丸をつける形式で、数を答える問題については、答える数の分だけ丸を書く形式です。
<話>
600字ほどのお話を聞いて記憶し、お話について、3〜6個ほど以下のような問いに答えます。
・お話を聞いて、登場人物の持ちものや服装のイラストを選ぶ
・お話を聞いて、登場人物が砂場で作ったお家の数を答える
柄や模様、数を間違えやすいので、こうした情報に注意してお話を聞く練習をする必要があります。
<数>
・丸の中や周りに、何種類かのお菓子が描いてあり、指定された種類のお菓子の数を答える
・四角の中に、複数の図形があり、1番多いものを選ぶ
複数種類の絵や図形がある中で数えさせる問題が多いので、数えたものに印をつけるようにしましょう。
<推理・思考>
・与えられた図形の対称図形や回転図形を選ぶ
・指示に従ってあみだくじや迷路を解く。
図形の問題では、図を描いて考えましょう。
あみだくじや迷路では、ゴールから逆にたどって考えると良いです。
集団テスト
集団テストにおいては「言語」「絵画・表現」「制作」の分野が毎年出題されています。
「自由遊び」「集団ゲーム」ではお友達との協調性が観察されます。
頻出分野については以下のようになっています。
<絵画・表現、制作>
「絵画・表現」や「制作」の問題での課題は、指示を聞いて、はさみで切る、のりで貼る、クレヨンで塗る・描くといった基本的な作業が中心です。
工作やお絵描きといった日頃の遊びの中で練習するようにしましょう。
作業の内容に加え、道具の扱いや片付けといった面も見られているので、普段の生活から意識して取り組むと良いです。
<言語>
「言語」の問題では、発表力を問う課題が特徴的です。
「好きな遊びは何か」「お手伝いは何をするのか」といった基本的な質問に答えます。
お友達の前で質問に答えるので、人前で話すことに慣れておく必要があるでしょう。
<自由遊び、集団ゲーム>
「自由遊び」や「集団ゲーム」では、入学後にお友達とスムーズに学校生活を送れるかが見られているようです。
過去には、グループでボウリングやジェスチャーゲームをする課題が出されました。
お友達との関わり方や集団でのルールが身につくように、普段の生活から意識すると良いでしょう。
保護者面接
保護者面接が、試験日前の指定日時に行われます。
志望理由や仕事の内容、学園についての理解やお子さんの性格や関心について質問されます。
また、願書提出時に提出した、保護者面談資料に書かれた事柄について聞かれることもあるようです。
両親に対する質問は、母親に対するものと父親に対するものの2種類があります。
以下が過去に実際に問われた例です。
<父親に対しての質問例>
・家事や子育てにおいて、ご夫婦の役割分担はどのようにしていますか。
・お子さんをしかることはありますか。それはどのようなときですか。
・通学経路について、遠方ですが大丈夫ですか。乗り換えがありますが、大丈夫ですか。
<母親に対しての質問例>
・お子さんに、どのようなお手伝いをさせていますか。
・小学校のICT教育では、お子さんに何を身につけてほしいと思いますか。
・お仕事をされていますが、病気のときなどのお迎えはどうなさいますか。学校に来ていただく機会が多いのです が大丈夫ですか。
まとめ
森村学園初等部は、100年以上の歴史を持つ、共学の学校です。
試験は年相応の問題が中心で、極端に捻った出題は見られませんが、近年は倍率が上がっており、入念な対策が必要です。
また保護者面接があるため、保護者の面接対策も求められます。
家庭内の対策に不安がある方は、合格実績のある私立小学校専門塾などで対策していきましょう。
苦手に合わせて一単元から対策できますので、ぜひご家庭での対策にご利用ください。